2015年01月17日
味噌づくりワークショップ開催します。
1/25(日)に開催する「お豆腐づくりワークショップ」につづいて、
新豆の大豆を使ったワークショップ第2弾です!
昨年に続いて今年も金ちゃん農園の堀田金一郎さんに、
おいしい味噌の作り方を教えてもらいます♪
みんなでおいしい味噌をつくりませんか?
=============
■開催日: 2015年2月15日(日)、17日(火)
■開始時間:10:30~14:00頃
※どちらかご都合の良い日をお選びください。
=============
材料は有機農家の堀田さんが、無農薬・有機栽培で手間ヒマかけて大事に育てた大豆と、米麴を使用します。
大豆=近江在来種の大豆「みずくぐり」は、大粒で味わい深く味噌作りに最適です。
米麴=堀田さんのお米(山田錦)は地元造り酒屋にも使用されている逸品です。その山田錦で堀田さん自身が作った米麴はしっとりと甘い風味!が特徴です。
=============
■参加費(食事付):大人¥1,000 小学生以下のお子さま¥500
■材料費:1グループ(家族)で¥5,000(味噌樽1杯・約5キロ分)
※500g=¥500と市販品と比べてもとても安いですヨ。
■準備物:エプロン、頭巾など髪の毛が落ちないようにするもの、清潔な靴下、
味噌を仕込む樽またはバケツ(10号で大丈夫です)
=============
作業=大豆はあらかじめ蒸して用意していますので、その蒸大豆を袋づめにして、踏んでつぶしていきます♪きれいにつぶれたら麴と塩を混ぜ、味噌玉をつくり空気が入らないように味噌樽につめていったら完成です!そのままお持ち帰りしていただきます。
一年分のお味噌が仕込み終わったら、みんなででお昼ごはん!大豆を使ったお料理などをご用意します。
仕込んだお味噌は持参していただいた味噌樽に入れてお持ち帰りしていただきます。樽またはバケツが用意できない方は実費にてこちらで用意いたします。
仕込みの都合上、一単位が5キロで、何個でも作っていただけます。
一世帯あたりの味噌消費量は、全国平均で7キロほどなので1年間で十分使用できる量です。多い方は毎年2個~3個作られています。今回仕込んだお味噌は持ち帰っていただいて、秋頃においしく食べられる状態になるまで保存してください。
厳選素材で自分でつくった味噌!美味いですよ~♪
お申し込み先はこちらまで。
高島ワニカフェ 0740-20-2096
- カテゴリー:イベント